2018年1月25日木曜日

スマート農業の現状と課題

スマート農業の現状と課題(野村アグリプランニング&アドバイザリー)
http://www.nomuraholdings.com/jp/company/group/napa/data/20171101.pdf

スマート農業、というか農業へのIT導入には3年ほど前に注目していたが、巨大資本を投じて巨大な農場を整備して膨大なデータを取ることが大前提での話しばかりなので、スモールビジネスとしての農業ITなんて全然ダメ、という印象しかなかった。蓄積できるデータ項目が少ないし、そもそも露地栽培では計測できるデータ云々の前に自然との闘いというリスクが多すぎるのだ。スモールビジネスでも、ハウス栽培であれば検討に値するものではあろうが。
最近もその状況は変わっていないようなので、スマート農業はコメを始めとする(比較的)大規模農場への適用、またはハウス栽培のノウハウを中心として進んでいくのだろう。

しかし、このレポートでがっかりだったことが1つある。課題に「インターネットのインフラが農業に最適化されていない」ことが挙げられていないことだ。インターネットのインフラはIT導入には欠かせないもののはずだが、日本の現状、インターネットのインフラは民間主導で、インターネットが利用できる範囲は居住区に集中しているのだ。つまり、人口が少なく、インターネット利用者が少ない地域ではIT導入の恩恵も限定的になる。このことは最近ではNTTあたりでもセミナーで触れていたりするのだが、野村さんは意に介せずですか。

そんなもんですかね?

0 件のコメント:

コメントを投稿

最近の投稿

セミリタイヤ

九州へ一人旅をしてきた。 過去にも自分で節目を感じるようなときに一人で遠出し、自分自身を振り返る機会を作ったことがある。今回もそういった意味もあり、過去に行きながらも時間が足りなかった熊本(阿蘇)と長崎へ。 阿蘇の風景 カルデラそのものの阿蘇の景観は他では見るこ...

人気の投稿